› 酒と墨汁の日々 ›  › 書も忘れて、山梨ヌーボー祭、もとい、勝沼醸造

2013年11月21日

書も忘れて、山梨ヌーボー祭、もとい、勝沼醸造


何年ぶり?お酒の話題です。
いや、ブログには上がってなくても、飲み続けていたわけですが。

馴染み「大橋商店」(*1)さんから、「山梨ヌーボー祭」のバスツアー
に参加しませんか、とのお誘いが。
菊川ICで拾ってくれるとのこと。
二つ返事でOKしてしましました(奥さん公認!)。

そんで当日、朝6:30に拾っていただき一路、山梨へ。
少々心配していたお天気も、どピーカンな行楽日和。
雪化粧した富士山もきれいに見えること。

書も忘れて、山梨ヌーボー祭、もとい、勝沼醸造
 霞んでるんじゃなくて逆光です
書も忘れて、山梨ヌーボー祭、もとい、勝沼醸造
 頂上は雪煙です

Fu-n、自分だけの休日って久しぶり。
いやー、もう遠足気分だなー

朝霧高原から精進湖。峠を越えて甲府市へ。
最初の目的地、「勝沼酒造」(*2)へ向かいます。
書も忘れて、山梨ヌーボー祭、もとい、勝沼醸造

そこで、甲州種から作り出した白ワイン12種類を試飲。
(私が飲んだのは10種類)
製法(シュール・リー)が同じでも畑が違う白。
樽で熟成させた白。
書も忘れて、山梨ヌーボー祭、もとい、勝沼醸造

集まったワイン好きが昼の日中から、「あれがいい。」
「これが好き」と、次々に杯を空けていきます。
みんなニコニコと青空の下、笑っています。
書も忘れて、山梨ヌーボー祭、もとい、勝沼醸造書も忘れて、山梨ヌーボー祭、もとい、勝沼醸造
私の感じでは、結構ドライな味わいの甲州ですが、
香りがいい白(サーバー一番左の一本、名前失念)と、樽熟成の
「御坂」が好みでした。

正直ヌーボーは、まぁいいか(新人発掘、原石探しは興味ないです)
の私には、勝沼醸造さんだけで、充分堪能できました。
あー幸せ・・・。・:*:・( ̄∇ ̄人)。・:*:・ ♪

唯一の失敗はワインを買ってこなかったこと・・・後悔しきり。
書も忘れて、山梨ヌーボー祭、もとい、勝沼醸造
 おまけ 紅葉と雪の甲斐駒



*1 : 大橋商店 磐田市見付の酒屋さん。ワインに日本酒とお世話になっています。


*2 : 勝沼醸造 甲州種に特化したワインを作っています。ブドウ畑からこだわりの作りで、
   甲州も侮れません。
   。・:*:・゚★,。・:*:・゚☆ very d(*⌒▽⌒*)b good 。・:*:・゚★,。・:*:・゚☆
   そういえば、ピアに会いにいったみさか公園も、ここから遠くないですね。








同じカテゴリー()の記事
これはビールか
これはビールか(2009-10-25 22:27)


この記事へのコメント
今年はできが良いとか
楽しい旅行ですね
Posted by クリオネクリオネ at 2013年11月23日 11:18
こんばんは、クリオネさん。
すいません、また気がついていませんでした・・・

ウン、楽しい旅行でした。

やっぱり、自分の好きなもの、好きなことを満喫できましたし、
初対面の人ばかり、とは言え、目的は同じですから。

また、行きたいですね、ワイナリー廻り。
Posted by 康酔康酔 at 2013年11月28日 00:40
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
書も忘れて、山梨ヌーボー祭、もとい、勝沼醸造
    コメント(2)