
2011年07月10日
書は置き 木金企画 土日では行けないところ行く-その1
木金休み企画、土日休みでは行けないところへ行こう!
第1回目は「アンジュール」さん。
うつわと雑貨のお店ですが、取り寄せパンを木曜限定で売って
いて、パン関係の情報誌でも取り上げられたりと、名前を目に
する機会が増えていますが・・・
営業日が水木金の10:30~16:30。
(月1回土曜営業があるそうです。知らなかった。)
話は奥さんから聞いたり、奥さん購入のカップで珈琲、紅茶を
飲んだりはしていたのですが(*1)、まだ行ったことはない。
「木金企画の第1回目を飾るにふさわしい。」というこことで、
一路、「アンジュール」へ。
ぐるぐるマップ浜松「大人のためのパン&スイーツ」の地図を
横目に、エコパ道路の高御所ICを降りて、信号右折の、登り坂
手前を左折。
前から車が来たらどうしよ的な、車一台分の道を進み、突き当
たりを左折、居並ぶ家の一軒が「アンジュール」です。
扉を開けると入口間際まで、白、生成りを基調にしたうつわが
並びます。
夏バージョンでしょうか、ショートカットのMis.SAYAが迎えて
くれます。
「何かお探しですか。」
「珈琲カップを。軽いヤツ。」
「あ~ぁ・・・」
なんでも、一番オススメの珈琲カップが切れてしまったとか。
珈琲を注ぐと中が透けて見えてくる一品(それほど薄く軽い)。
「まずはものを見てから(買うかどうか)決めてくださいね。
毎日使うものならなおさらですから。」
それは待つしかないということで、次に入荷予定の8月末に
再来を約束してきました。
その足で「konohi」(*2)へ。
いつものカウンターで、ラムレーズンチーズケーキとヤマガラ
ブレンド(hot)をいただき、珈琲のおかわりを頼んで外を眺め
ていました。
雨に煙る緑の田。
羽虫を追って低空飛行を続けるツバメ。
そのツバメが時折見せる白いおなか。
緑の稲をかき分け渡る風の航跡
頭ん中が空っぽになった1持間。
*1:奥さんはアンジュールの常連さんで、器を買ったり、パンを買ったり。
珈琲カップも入荷次第、奥さんのケータイにメールしてくれるとのこと。
*2:前日は奥さんが「konohi」でまったりしていました。
小さなテープカッターを買ってきたのですが、袋に入ったままの、それ
が何かわからない状態で、中身がテープカッターであることを当てて
やりました。
何でわかったの?の問いに、
「君のことは全てお見通しだ。愛の力だよ。」
と言ったところ、ドン引きされました。
Posted by 康酔 at 00:29│Comments(0)