› 酒と墨汁の日々 › 野に出よう › 書を捨て野に出よう編その3-自宅の庭 こっちが本命

2009年08月03日

書を捨て野に出よう編その3-自宅の庭 こっちが本命


トマト収穫をしていると、トマトの茎にしては・・・

おおーっ、モスラ 降臨!
書を捨て野に出よう編その3-自宅の庭 こっちが本命

エイリアンもかくやの面構え。
アートな幾何学模様。
前衛舞踏なポーズで微動だにしないその姿は「禅」のよう。
そんなイメージも吹き飛ばすような、茎をしっかりと握る赤
ちゃんのような、プニと真ん丸い足(指?)にしっぽ。

*このしっぽがくりんくりんと丸かっている上に、ちっちゃな突起がたくさん
ついている。わかります?

書を捨て野に出よう編その3-自宅の庭 こっちが本命書を捨て野に出よう編その3-自宅の庭 こっちが本命
いやー、見てて飽きませんね。夏の醍醐味です。

*ひぐらしさんと真逆の反応です。
 でも、触ったりはしません。中には触れられると、イヤ~な臭いを出す
タイプもいるので。

ちょっとグロな姿かもしれませんが、いつかは蝶(それとも蛾)になるのですから、
温かい目で見守っていきましょう。


同じカテゴリー(野に出よう)の記事

この記事へのコメント
うっ☆
見てしまった。。。。
突起のついた、くりりん尻尾なんてあまり見たことありません。もっとアップが欲しかった。(どっちやねん)

温かく見守ってしまうのですか?
グロなヤツラはかなりの食欲ですよね。周辺は丸坊主になるし、、、
私は潰すのはイヤなので、「戻ってくんなよー」と側溝に流してさようならします。
Posted by ひぐらし at 2009年08月04日 07:56
こんばんわ、ひぐらしさん。
”十中八九、レスポンスがある”、と、ふんでいました。

まさしく、貪欲ですね、ヤツラは。
今朝見たら、葉脈だけになってしまったトマトの葉が点々ありました。

でも、できれば見守っていきたい。
そして、さなぎになった頃に確保して、羽化を待つのさ。

白い大きな羽。黄色い櫛のような触覚、そして、黒いつぶらな瞳、
を持ったモスラが生まれてこないかな~。

*くるんの突起尻尾の写真は今度トライしてみます。
Posted by 康酔康酔 at 2009年08月05日 00:12
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
書を捨て野に出よう編その3-自宅の庭 こっちが本命
    コメント(2)